看護 医療 福祉業界的ニュース&コラム

高額療養費制度で知っておきたいこと

人間、誰しも安全、健康に暮らしていけると言うわけではありません。いくら自分自身が注意を払っていても、病気になることもあれば、事故に遭遇する事もあります。それらは時に高額な医療費が必要になることも多く、一般人にとって高額な医療費の負担は大きな枷となります。

その問題を解決、あるいは負担を軽減するための制度が「高額療養費制度」になります。

高額療養費制度は一定額以上の医療費の負担を軽減するための国の福利厚生制度で、厚生労働省が行なっているサービスになります。病気や怪我などによる長期入院、慢性疾患による長期的な治療などで医療費が莫大な金額になるケースは多く、特に死亡率も高いとされているがんの治療には多額の医療費が必要になります。

少しでも負担を軽減するため、また、万が一の際のためにも高額療養費制度について知っておくことが大切です。

高額療養費制度は一定額以上支払った医療費が変換される制度になります。とはいえ、支払った医療費が満額返還されると言うわけではなく、払いすぎた医療費が返還される制度であると言うことを理解しておく必要があります。また、70歳を境にして事故限度額が変わり、所得によっても自己負担限度額が設定されています。

上位所得者と言われる月の収入が53万以上の高所得者の場合、自己負担限度額は15万+(医療費-50万)x1%となります。それ以下の一般所得者は80,100円+(医療費-267,000円)x1%。更に住民税が免除されるなどの状況にある低所得者の場合、自己負担限度額は35,400円で固定になります。一般の場合、80,100円を超える医療費の支払いの場合に返還がされると覚えておくといいでしょう。

高額療養費制度は世帯での合算で申請する事が出来るため、子供の医療費の他、自身や配偶者にかかった医療費を合計して申請することも出来ます。しかし、手続きには非常に手間もあり、分かりにくいと言う問題もあるため、役所へ足を運ぶ頻度も増えることになります。

分かりにくい制度としても知られており、高額療養費制度がなかなか知られない理由の一つになっています。看護師からの感想を述べるとするならば、分かりやすい制度にし、もっと多くの方に活用してもらい、病気の早期発見、早期治療に活かして欲しいものです。

今日の部屋持ち:いずみん

-看護 医療 福祉業界的ニュース&コラム