看護師のストレス/原因と予防・対策を考えてみる

看護師のストレス(診療科などの業務内容)

看護師はストレスの多い職種であるといわれています。
ではどのようなストレスがあるのか考えてみましょう。

看護師のストレスとして挙げられるものの中にはそもそも職場が合わないということも多いです。

看護師は職場の形態・診療科によって大きく業務内容が変わります。
診療科だけでなく、病棟・クリニック・介護施設では業務内容・雰囲気が大きく違いますし、急性期・慢性期でもまた大きな違いがあります。
そのため、職場特有の雰囲気が肌に合わないと大きなストレスを抱えることになります。

例えばリハビリテーション期の患者様を扱う診療科では、毎日同じケアの繰り返しで大きな変化がなくゆったりと業務を行える職場もあります。
忙しい中で働くことでメリハリのある仕事を求める看護師にとっては、ゆったりとした職場での勤務は大きなストレスになってしまうでしょう。
逆にじっくりと患者様の話を聞き気持ちに寄り添う看護を目指す看護師が、常に慌しく忙しい診療科に異動になったら、自身の目指す看護を思うように行うことができないと感じて大きなストレスとなるでしょう。

しかしこのストレスは自身の苦手意識からくるものの場合もあります。
具体的に、この診療科のこの業務が苦手で業務にストレスに感じるというものであれば、考え方の転換でストレスを軽減できる場合もあります。
ストレスは、自身の思い通りにならないことが基本的な要因となります。
そのため、特定の業務に苦手意識があるが行わなければならないのならば、極端な話その業務を苦手ではなくするかその業務を行わなければよいのです。
しかし特定の業務を一切行わないということが許される職場は、現実的に考えてほとんどありません。
すなわちその業務への苦手意識を改善するということになります。
意識改革には時間が掛かるでしょうが、繰り返し予習・実践・復習を行い成功体験を積み重ねることで、苦手意識は少しずつ改善していきます。
上司や同僚に相談し、成功体験を積み重ねられるようにアドバイスや優先的に実践を行えるような環境を作ることも大切です。

職場の雰囲気が自身に合わないという場合は、職場を離れるかその雰囲気に少しずつ慣れていくことしかストレスへの対処法として挙げられるものがありません。
ストレスをため過ぎて自身の体を壊す前に、上司に相談することをおすすめします。

今日の部屋持ち:のん

-看護師のストレス/原因と予防・対策を考えてみる