看護 医療 福祉業界的ニュース&コラム

STAP細胞って何?万能細胞って何?

2014年という年は、新たな時代の幕開けかもしれません。

なぜなら、万能細胞が発見されたからです。今年に入ってからすぐに、「万能細胞」や「STAP細胞」とみ耳にする機会がとても多くなりました。と言っても、「○○細胞」と細胞がつくと、何だか難しい感じがするのは私だけでしょうか。

しかしながら、この万能細胞は一言で言うと、「何でも屋さん」です。例えば、大きなやけどをしてしまい、その部分の皮膚が亡くなってしまった場合に万能細胞が活躍します。本来であれば、皮膚移植ということで、やけど以外の自分の皮膚を自家移植したり、また人工の皮膚を使用して皮膚移植をします。

しかしながら、万能細胞があれば、自分の細胞から皮膚を作り出し、移植することが可能です。もちろん、万能細胞は、皮膚だけではなく、血管も筋肉も、それから手足も臓器も作れる…

つまり、万能細胞は何でも屋さんということなのですね。そして、この万能細胞を「STAP細胞」と名付けたのですね。STAP(スタップ)とは、Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotencyの略で、刺激惹起性多能性獲得と略されます。

しかしながら、間違えやすいのは、人工多能性幹細胞と呼ばれるiPS細胞とSTAP細胞です。大きな違いは、がん化と作製効率の問題です。万能細胞は効率よく作製でき、受精卵を使わず、がん化する恐れも少ないとされています。しかしながら、iPS細胞は、がん化する危険性があり、作製する効率があまり良くありません。

ただし、STAP細胞はまだまだ未知の世界であり、これからもさらに研究を積み重ねていくこととなるでしょう。今後はヒトを対象に研究をしていくことが課題であり、臨床での活用の 実現に向けて期待していきたいですね。

子どもから大人まで生活習慣病が増加し、様々な合併症を有する患者さんがいる現代では、このSTAP細胞こそ救世主なのかもしれません。

今日の部屋持ち:ビスト

-看護 医療 福祉業界的ニュース&コラム